Pokemon Go ポケビジョン(Pokevision)でわかりにくいor判別しにくいモンスターの早見表

ポケモンGoでポケビジョン(Pokevision)のサイトを利用していると、どうもいつも表示されるモンスターが何なのかわからず、ピンとこなくて困るときがあります。そんな時、その表示されている場所まで行ってみて、大体はすでに捕まえているモンスターだとわかり、がっかりするのが常です。

IMG_0894

なので、そんなポケビジョンのサイトのモンスター表示で典型的にわかりにくいor判別しにくいモンスターをこのエントリー内で一覧でまとめてみようと思います。

ポケビジョンを利用していて、この表示のモンスター何だろう?と悩んだときに参照していただければと思います。

➡︎このエントリーで参照しているPokevisionのHPは、現在、使用不能の状態になっています。このエントリーを読まれる方は、この点にご注意いただければと思います。

Pokemon Goに関する記事はこちらからどうぞ。

 

スポンサーリンク




 

まず、圧倒的にわかりにくいのがこれ。

IMG_1082

これは、029のニドラン(メス)です。

IMG_1080

どう目を凝らして見てみてもニドラン(メス)に見えない。。。。。

次に、わかりにくいのがこれ。

IMG_1078

これは、032のニドラン(オス)の方です。

IMG_1076

これもポケビジョンで見るといつも新しいモンスターかとぬか喜びしてしまいます。

これもよく見るのにわかりにくい。

IMG_1058

これは、041のズバットです。

IMG_1061

いつもよく見るのに、何のモンスターなのかいつもわからなかったりします。

これもわかりにくい。

IMG_1065

これは、060のニョロモです。

IMG_1063

 

スポンサーリンク




 

次々いきます。

IMG_1073

これは、111のサイホーンです。

IMG_1067

IMG_1074

これは、044のクサイハナ。

IMG_1070

 

随時このリストは、追加、メンテしていきますので、ポケビジョンのサイトで悩んだら参考としてください。

 

・その他のポケモンGoに関する記事はこちらからどうぞ。

Pokemon Go 攻略記事まとめ

 

 

スポンサーリンク




Wizardry schema(ウィザードリィ スキーマ)装備メモ – ★ヘカトンアームズ

今回のエントリーでは、時限ダンジョンのゴースト・カーニバルで手に入るティターン用の防具のヘカトンアームズを紹介します。

 

ウィザードリィ スキーマ攻略に関する様々な記事はこちらから

 

スポンサーリンク




 

この防具のスペックは以下の通りです。

・★ヘカトンアームズ(物理耐性:25、魔法耐性5)

入手ダンジョン:ゴースト・カーニバル

エンチャント:先制行動25%、攻撃回数+1、命中+10、HP+5%、生命力+5

装備条件:ティターンのみ、全職業装備可能

この防具は、手につける防具で、ティターンのみ装備可能なものです。この防具が価値のある理由は、やはり先制行動が付いているところにあって、直近のイベント「災いをもたらす刀(後編)」のように先制行動を含む戦闘開始序盤の手数の多さが決め手となる場合には、前衛壁役をやっているティターンのような種族のキャラクターがバンバン攻撃回数を稼いでくれることが何よりの助けになったりします。

そんな時に、防具装備で先制行動が稼げるこのようなアイテムは本当に重宝します。

私の前衛の壁役にはティターンが何体もいますから、このアイテムはそれらのキャラクターのために有効に使用したいと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク







Severed – iOSゲーム

表題の、SeveredというiOSゲームを買いました。このゲームも昨日販売開始のようです。

 

スポンサーリンク





 

買い切り型のゲームで、Infinity Bladeのようなスワイプでの戦いとWizardryのようなダンジョンの組み合わせのゲームのようです。(今のところ、まだ地下に潜っていったり塔を登って行ったりする階層型ではなく2次元マップです。)PS Vita等で海外版がすでに存在しているゲームのiOS版とのことです。

序盤をプレイしてみましたが、戦いをしている時の感覚がなんだかFruit Ninjaをやっているような感覚です。元が他の端末のゲームとは思えないくらいにスマホ上でフィットするゲームになっていて、とても自然な感じです。

IMG_1022

IMG_1023

IMG_1024

IMG_1028

まだどれだけ奥行きがあって面白くなるのかならないのか不明ですが、とりあえず先に進めてみようと思えるようなゲームになっていると思います。

このゲームも進めてみて、当ブログで取り上げる意味がありそうなら、また後日取り上げてみようと思います。

・このアプリはこちらからダウンロードできます。

 

スポンサーリンク







Cosmos Rings(コスモスリングス)を購入

こちらのエントリーで日本初のApple Watch用RPGかもしれないスクエアエニックスのCosmos Ringsが発売されることを取り上げましたが、実際に発売開始になり、発売日の昨日、早速購入して遊び始めました。

 

スポンサーリンク





ストーリーとしては、人間の要望をかなえて時を止めた神が、それによって失われてしまった時の女神を再び取り戻すため、様々な人間の時を止めたい、戻したいと思った根源の情念を1つ1つ解放していくという話のようです。

落とした当初はなんだかゲームの仕組みがよくわからなかったのですが、やっとぼんやりと内容が分かってきました。なので、以下で非常に簡単にゲームの進め方と操作の仕方についてまとめます。

アプリを落とした後に、まず最初にiPhoneの方でアプリを立ち上げて一度ゲームを進めたら、Apple Watchの方に誘導され、その後はApple Watchオンリーでゲームが進んでいきます。

IMG_1021

上のApple Watch画面がメインのゲーム画面で、このゲームは基本的に自動で主人公が敵と戦っていきます。なのでボスキャラとの戦いになるまで、放置しておいて良いようです。戦いの支援をしたい場合はこのメインのゲーム画面をタッチすると右下に特殊攻撃のマークが出ますので、ゲージが溜まったらタッチしてスキルを発動させることができます。

どんなスキルをセットするかは、このメイン画面を右にスワイプするとスキルセット画面になりますので、そこで選択できます。最初はセットできるスキルスロットは2つで、スキルも限られています。ゲームが進んでいくとこの両方が増えて行くのではないかと思います。

ゲームを進め、敵を倒していくと、上のメイン画面の左上の黄色か金色かよくわかりませんがマークがあってこの数字が稼げて、これが一種のゴールドのようなもので、各種のレベルアップに使うようです。実際にレベルアップさせるのは、上のメイン画面でApple Watchのデジタルクラウンを上に回して現れる画面で行います。このデジタルクラウンを上に回して最初に現れる画面が剣の強化の画面で、この画面でデジタルクラウンを上に回すと、ゴールドが剣の強化に充当されていきます。その他にも右スワイプで2つレベルアップのための画面があって、戦いのタイムリミットを増やしたり、特殊攻撃(スキル)のスロットを増やしたりできるようです。この両者のレベルアップ用画面でのレベルアップの仕方も、剣のレベルアップの方法と同じです。

レベルアップの操作が終わったら、左上のCloseをタッチするとメイン画面に戻ります。

ボスキャラに出会って操作支援が必要になったら、ゲーム進行が止まって、iPhoneにその旨の通知が来るようです。Apple Watchを開けて戦いの支援をしてボスキャラを倒したら、大抵タイムリミットがゼロに近くなっていますので、時を少し戻して時間をまた確保することが必要になるようです。

実際の時を戻す戻し方は、メイン画面で今度はデジタルクラウンを下に向かって回します。するとアナログ時計のような画面になるので、ここでまたデジタルクラウンを少し下に回すとまたタイムリミット上限の30分くらいにまでタイムリミットが増えますので、その状態で画面真ん中の「Time X-X」と言った形で表示されているボタンを押すと、少し前の面から戦いが再開されるようです。

こんな感じで、主人公を強化しながら面を進め、タイムリミットをほとんど消費したら少し時間を戻して、また戦いを始めるような形で、まさに3歩進んで2歩下がるようなイメージでゲームを進めていくようです。

今のところこのゲームの内容で個人的にわかったのがまだこの程度ですが、とりあえずしばらくこのままゲームを進めてみようと思います。果たして、この新しいApple WatchゲームがRunebladeのプレイ時間を奪うようなハマるゲームになるかどうかはなお不明ですが、ゲームを進めてみて面白かったり、攻略に資する情報を提供できたりする場合には、また別エントリーを立ててこのブログで取り上げようと思います。

それでは、興味がありましたらプレイしてみてください。

 

・Cosmos Ringsはこちらからダウンロードできます。


 

 

スポンサーリンク







ウィザードリィ スキーマでイベント「夏の精霊祭」が始まりました

本日のアプリアップデートで新しいイベント「夏の精霊祭」が始まりました。このイベントは8月25日(木)まで続くようです。

ウィザードリィ スキーマの攻略記事一覧はこちら

 

スポンサーリンク




 

今回のダンジョンは、「フズリーの氷洞」と「ブルアーク海岸」で、やはり3枚のSPダンジョンチケットが必要なダンジョンのようです。

どんなダンジョンなのでしょうか。非常に楽しみです。

今回のミッション報酬には冒険者「水着のクリステラ」もいるようですので、そちらの方も楽しみです。➡︎ヤドメヒケ草を集めていくと冒険者「水着のイブ」も手に入るようです。

また、明日からもデイリーのSPダンジョンチケットは全部、このイベントダンジョンに費やすことになりそうです。

 

 

・その他のウィザードリィ スキーマに関する記事はこちらからどうぞ。

Wizardry schema(ウィザードリィ スキーマ)攻略記事まとめ

 

スポンサーリンク







Pokemon Go ミニリュウを捕まえに世田谷公園へ行ってきました

ミニリュウはすでに2匹捕まえていたのですが、これからハクリュー、カイリューへと進化させるためには、まだたくさんのミニリュウを捕まえる必要があるため、ミニリュウの巣と呼ばれている世田谷公園を訪れました。

➡︎7月30日より、世田谷公園はミニリュウは出なくなったとの情報がありますので、以下の記事を読まれる方はご注意ください。

Pokemon Goに関する記事はこちらからどうぞ。

 

スポンサーリンク




 

平日午後の早い時間に着いたのですが、その時間からもうこの公園はポケモントレーナーでいっぱいで、ものすごい雰囲気でした。やはりミニリュウが人気だからでしょうか。

IMG_0909

 

世田谷公園に着いた時には、こんな感じになっていました。

IMG_0896

上の画面のように、常時、だいたい2匹程度のミニリュウが出現する状態で、やはりこのエントリーの方法で、表示されているミニリュウを捕まえたら一休みして腰を下ろし、また上のマップ上で新たにミニリュウが現れたら捕獲に向かうという感じでした。ミニリュウを捕まえながら、初めて捕獲するモンスターもついでに捕まえるという感じで、ニドラン、パラセクト、サンド、クサイハナといったモンスターも初めて捕まえました。

たいてい2匹程度しか同時に出現しなかったのでかなり楽だったのですが、帰る直前には同時に5匹くらい出現する状態になって、こうなると大忙しです。午後遅くなってきたら、最初にも増して多くのポケモンマスターが集まってきて、もう普通に歩くこともだんだん難しくなってしまいました。

そこで2時間弱経ったところで撤収。都合、21匹のミニリュウを確保して帰ることとなりました。すでに捕獲していた2匹のミニリュウと合わせ、都合23匹のミニリュウ保有です。まだまだ、カイリュウへ進化させるにはミニリュウが足りません。通常の街中でもミニリュウを捕まえるべく努力の予定です。

世田谷公園は上のような感じで、公園の狭さやミニリュウの人気の高さのせいもあるかもしれませんが、ポケモントレーナーの率も人口密度も、今まで訪れたポケモンの巣の中ではダントツで、すごい状態でした。曜日や時間、天気等にもよるかもしれませんが、世田谷公園に向かう時はちょっとした覚悟が必要かもしれません。

 

・その他のポケモンGoに関する記事はこちらからどうぞ。

Pokemon Go 攻略記事まとめ

 

 

スポンサーリンク







Pokemon Go ブーバー目当てに上野公園を探索

ブーバーを捕まえに上野公園を訪れました。

➡︎7月30日より、上野公園はエレブーの巣となり、ブーバーは出なくなったとの情報がありますので、以下の記事を読まれる方はご注意ください。

Pokemon Goに関する記事はこちらからどうぞ。

 

スポンサーリンク




 

上野がブーバーの巣になっているとの情報を得て、上野までやってきました。

IMG_0898

IMG_0904

IMG_0905

IMG_0906

しかしながら、上野公園を10分、20分と散策するもブーバーどころかモンスター自体に出会えない始末・・・

これはこのままだとやばいと、このエントリーに書いたような作戦でブーバー確保に走りました。

そして、なんとか作戦が的中。作戦変更後はトントン拍子にブーバー確保。

IMG_0899

IMG_0900

IMG_0903

ブーバー乱獲で、手持ちモンスターがブーバーだらけに。

IMG_0902

結果、平日午前中の一時間半強でブーバー17匹を確保して上野を後にしました。

やはり、ポケモントレーナーは多かったですが、場所柄、観光目的の外人の方や動物園目的の家族連れも多く見受けられました。

東京近辺でブーバーを数多く確保したいなら、上野が巣という話でした。

 

・その他のポケモンGoに関する記事はこちらからどうぞ。

Pokemon Go 攻略記事まとめ

 

 

スポンサーリンク







Pokemon Go ポケモンの巣で目当てのモンスターを効率良く集める方法

様々な有名な場所が特定モンスターの巣になっていて、わざわざ時間を取ってそういったポケモンの巣を訪れたら、日頃なかなか多くは集められない、目的のレアなモンスターをこの機会に出来るだけ多く捕まえて帰りたいというのが人情かと思います。ここでは、私がポケモンの巣を訪れた時に、この目的を達成するために行ったことをまとめておこうと思います。

➡︎このエントリーで紹介しているPOKEVISIONのHPは、現在、使用不能の状態になっています。このエントリーを読まれる方は、この点にご注意いただければと思います。

Pokemon Goに関する記事はこちらからどうぞ。

 

スポンサーリンク




 

まず、例えばピカチュウであれば新宿御苑、ブーバーならば上野公園、ミニリュウならば世田谷公園といった特定モンスターの巣となっている場所に行く時は、その場所に着くまでに、ポケストップで十二分にモンスターボールをかき集めておきました。これは、行く途中の電車内で出来るだけアイテムを拾えるポケストップにアクセスしてアイテムを集めるようにすれば、結構たやすいかと思います。

これは、実際のポケモンの巣でモンスターボールを集めるという作業による時間のロスを減らし、また特にCPの高い強力なレアモンスターで、捕まえても捕まえても逃げられてしまうようなモンスターを前にしても、モンスターボール切れにならないようにするためでもあります。

そして、実際にモンスターの巣に着いたら、現地では以下のサイトでその場所を表示して、目当てのモンスターの出現場所と消えるまでのタイムリミットを調べて、自分の足でどう歩いて回ると最も効率的か確認し、必要に応じてモンスターを捕まえた後にこのHPで直近の状況を再度把握して、どう歩くと良いか絶えず計画した上で歩いていくようにしました。

https://pokevision.com/

このHPで例えば、ブーバー目当てで上野公園を訪れたら、以下の画面のように「上野動物園」で検索してこの場所を出現させました。(「上野公園」だと別の場所が表示されたので「上野動物園」で検索しました。)

IMG_0894

もし、上野駅から上野公園に向かって歩いている時に上のような画面が表示されたら、上野公園をぐるっと回ってブーバーを4匹集めてから、東京都美術館に行って5匹目を捕まえようというふうに、最も効率的と思えるウォーキングルートを決めて、集中的にブーバー捕獲に専念することができます。

私が試してみた感じでは100発100中というわけではないですが、かなりの高確率で地図上で表示されている場所の近辺で対象モンスターを発見することができました。発見できない時も、それほど離れていない近辺ですぐに発見できることが多々ありました。

また、私が試してみた感じでは、表示されている場所でモンスターを1回捕獲したら、画面表示上は存在していてももう出現しないようでした。なので、表示されている目的のモンスターをとりあえず全部捕獲したら、とりあえず一休みしてまた新たな場所にモンスターが出現するのを座って待っていました。

このやり方だとずっと歩き続けなくても良いので、特に狭い公園では効率がとてもよく、度々座って休めるので体にも優しくて非常に良い感じです。

なお、このPOKEVISIONというサイトですが、利用するためには、サイトを開けたらまず最も右上のマークを押して、このHPが位置情報を利用することを許可する必要があります。位置情報の取得を許可し、このサイトを利用する場合はまずこのプロセスを踏んでください。その後に、日本語で大丈夫ですので検索窓で訪れたポケモンの巣の場所を入力した後に、検索窓の右端の虫眼鏡を押して、地図を表示させます。

そして、地図をアップデートさせて最新の状態にしたい場合は画面中央下の「Click To Find Pokemon Near Marker」のボタンを押せばOKです。

このHPの地図表示はスマホとは別の端末、例えば大きくて見やすいタブレットをもう一台持って表示させながら回るととても便利で効率的です。

ちなみにですが、私はこの方法で、上野公園では1時間半強でブーバーを17匹、世田谷公園では2時間弱でミニリュウを21匹集めました。

参考としていただき、興味がありましたら試してみてください。

 

・その他のポケモンGoに関する記事はこちらからどうぞ。

Pokemon Go 攻略記事まとめ

 

 

スポンサーリンク







Pokemon Go ストライクを求めて駒沢オリンピック公園を散策

駒沢オリンピック公園がストライクの巣になっていると聞き、ぜひストライクを捕獲したいと思い、駒沢オリンピック公園を訪れました。

➡︎他のポケモンの巣のスポットと同様に、7月30日現在、Pokevisionで確認する限り、駒沢オリンピック公園ではストライクは出現しなくなっており、もうストライクの巣ではなくなっている可能性があります。なので、以下の記事を読まれる方はご注意ください。

 

Pokemon Goに関する記事はこちらからどうぞ。

 

スポンサーリンク




 

田園都市線の駒沢大学駅を降りて、一番近くの入り口から駒場オリンピック公園に入ると直ぐにストライクに遭遇。

IMG_0841

IMG_0842

IMG_0843

幸先の良い展開です。

そのまま駒沢オリンピック公園の外周を1時間強かけて回り、都合8体のストライクを手に入れました。

ポケモントレーナーと目される人々もたくさんいましたが、ランニング、自転車で運動する人々や公園でアクティブに遊ぶ子供連れの家族等もたくさん見受けられ、さすが運動公園です。

IMG_0849

IMG_0844

体育館や野球場等、ここにあったのかという感じで勉強になりました。

IMG_0840

ストライクを手に入れたければ、確かに駒沢オリンピック公園がてっとり早い感じです。

ご近所でしたら、ぜひどうぞ。

 

・その他のポケモンGoに関する記事はこちらからどうぞ。

Pokemon Go 攻略記事まとめ

 

 

スポンサーリンク







Pokemon Go 画面の地図が自分の向いている方向に応じて自動的に動くようにする方法

今日ネットサーフィンをしていたら、画面の地図の表示方法を変えることができる旨の文章をどこかで見て、そんな便利な機能があるのかと自身でテストしてみました。その結果、確かに画面の地図に関する使える機能があることを発見し、確認できましたので、その私の確認した結果と内容をこのエントリーで記すこととしたいと思います。

Pokemon Goに関する記事はこちらからどうぞ。

 

スポンサーリンク




 

以下の画面が、このゲームアプリのメイン画面です。通常、どちらを向いてもスマホの地図の向きは全く変化しません。

IMG_0725

ところが、この画面の右上にあるコンパスを1回タッチすると、地図のモードが変わり、自分の向いている方向に連動して地図が自動的に回ってアジャストされるモードになります。

このモードを解消するには、地図上の任意の場所を押すか、右上のコンパスをもう一度押すだけで大丈夫です。それぞれの場合の地図画面の挙動は以下の通りでした。

ー 地図上の任意の場所にタッチ・・・画面の地図がタッチした時の状態に固定され、通常の地図表示モード(画面に触らなければどちらに向いても地図の向きが変化しないモード)に戻る。

ー 右上のコンパスをもう一度タッチ・・・画面の地図が北が上の向きに変化し、通常の地図表示モード(画面に触らなければどちらに向いても地図の向きが変化しないモード)に戻る。

これは、何気に便利な機能だと思います。実際、都会の真ん中で、あちこちにポケストップがあるような場所だと、その土地の地形をよく把握していなかったり、非常にわかりにくい特徴のない地形だったりする場合、地図がどこを向いているのかわからず、近くにあるポケストップにどうにも辿り着けなかったりすることも度々起こりました。

そんな時にこの機能、とても便利なのではと思います。

この機能、もっと早く知りたかった。。。

今度、都会に繰り出した時は、この機能も上手に駆使してより便利にポケモンGoを楽しもうと思います。

 

・その他のポケモンGoに関する記事はこちらからどうぞ。

Pokemon Go 攻略記事まとめ

 

 

スポンサーリンク